ロボフォーム(roboform)ライセンスの種類比較表
2011-05-16
2,ロボフォームのライセンスには大きく3種類あります。
ライセンスの種類 | ライセンスの有効期限 | 内容 | 日本円で購入する場合の料金 | 米ドルで購入する場合の料金(1ドル=80円だとすると) |
エブリウェア | 1年ごと | パソコン台数の制限なしに利用可能。エブリウェアオンラインアカウントを使って全てのパソコン、デバイスでパスワードを共有します。iPhoneアプリで共有可能。ネット上に暗号化したパスワードをアップロードし、複数の機器で同期できます。 | 初年度1250円 2年目以降は2400円 | 初年度$9.95=796円2年目以降は$19.95=1596円 |
デスクトップ | 永久 | パソコン1台に1ライセンス。上記「エブリウェア」のオンライン同期機能が使えない。ロボフォームが更新されたときのバージョンアップは無料で随時行えます。 | パソコン1台につき3500円2台目以降は1250円 | パソコン1台につき$29.95=2396円2台目以降は$9.95=796円 |
ロボフォーム2Go | 永久 | ひとつのUSBディスクにつき1本のライセンス。 | USBディスク1本につき4500円2本目以降は3500円 | USBディスク1本につき$39.95=3196円2本目以降は$29.95=2396円 |
個人であれば、おすすめは、「デスクトップ」です。1度ライセンスを購入すれば、バージョンアップも永久に無料です。主に1台のパソコンを使っている方は、これで十分だと思います。3台以上など数台パソコンがある場合は、「エブリウェア」がおすすめです。

ロボフォームの無料ダウンロードはこちら
←「ロボフォーム デスクトップ版とエブリウェア版の違い」前の記事へ 次の記事へ「ロボフォームの主な特徴」→